こんにちわ!染川です🍎
 
ようやく梅雨も明けてくるころでしょうか❔
朝家を出たときは降っていなかったのに
帰るころには降ってる、、なんてことも
最近よくありますよね☔
 
また毎日じめじめと蒸し暑くて
お休みの日もでかけるのが嫌になります😂
 
 
ですがこれからが暑さ本番になるので
水分補給や暑さ対策など
しっかり行っていきたいと思います(^O^)/
 
 
さて今回はこの間友達と行った
イタリアンのお店を紹介します!
 
阪急梅田の近くのかっぱ横丁にある
イタリア酒場エントラータです🦐

 
外観もとてもオシャレでした✨
お通しがポップコーンで
何回でも食べ放題でした🍿
 
そしてこのお店で人気なのが
海鮮ブルスケッタです🍞
 
ブルスケッタとは
イタリア語で
“あぶって表面をこがしたもの”
という意味があります🤠
 
イタリア料理の軽食の1つで
おつまみや前菜として用いられ
パンの上にオリーブオイルやコショウ
そして自分の好きな野菜などをのせるそうです✬✬
 

 
甘エビ、カンパチ、マグロ、鯛、いくらが
いっぱい乗っていました🐟💘
 
華やかな見た目なので
パーティーなどでもよくだされるそうです👗
 
 
またイタリアンなお店という事で
私は飲めないのですが
ワインの種類も豊富に揃ってます🍷
 
 
そして最後にはデザート盛り合わせを注文しました🍰
季節によって変わるそうですが
紅茶のパンナコッタがとても
美味しかったです💛

 
 
梅田駅から徒歩約5分ほどなので
よかったらぜひ行ってみてください♪
 
 
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
各分譲地、続々とご契約いただいております!
ありがとうございます(^^♪!!
専属の設計士とお客様のおうちづくりを
全力で応援させていただきますので
一緒に素敵なマイホームを作りましょう(*^。^*)
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
 
 
 
 
	 
	
	
	
	
		
		こんにちは、森田です(*^-^*)
暑くなったり、寒くなったりと
そろそろ梅雨明けにさしかかっておりますが
皆さまいかがお過ごしでしょうか❔🌧
 
天気も読みづらく、まだ傘は手放せませんね💦🌂
はやくカラッとした夏がきてほしいものです🌞
夏といえば、さまざまなイベントがありますが
私は花火が見たいです🎆🌊
 
昨年は鎌倉の花火を見に行きましたが
あのワクワク感と
大きく打ちあがる花火の迫力がたまりません(^_-)-☆
 
では私の花火への思いはさておき
タイトルのお話に📚
 
先日に同じ部署のみんなで
洋食をモチーフとしたビストロ料理が楽しめる
DINING”あじと”へ行ってきました🍴🥩
 
場所は裏難波と呼ばれる
南海難波駅から徒歩3分の駅近のお店です🚉🌟
メディアでも取り上げられ
満席になるほど人気店なのだそう👥📺
 
お店は落ち着いたオシャレな店内で
どことなくハリッポッターの映画にでてきそうな✨
お料理はどのメニューも新鮮で、
中でも特製なんこつ入りつくねと肉寿司は絶品でした★

特製なんこつ入りつくねは
真ん中の卵をほぐして
特製だれをかけていただくのですが
軟骨が美味しいうえに、卵とたれが相性ばっちりです🥚✨

肉寿司はお肉が柔らかく
口の中でとろけるような感触でした(#^^#)🥩
 
そのほかあじとグループさんでは
難波に姉妹店が3店舗もあるそうなので
姉妹店のほうも利用してみたいと思います🎶
ぜひ皆さまも行ってみてください(#^^#)
 
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
好評分譲中です!!!!!!!
遠里小野3丁目、北田辺3丁目、小山4丁目
島泉5丁目、南恵我之荘5丁目、東新町2丁目他にも
〇〇小学校近く、スーパー近くなど
生活に便利な物件もたくさんございます!!
ご希望の物件がございましたら
お気軽にお問い合わせください☺
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
	 
	
	
	
	
		
		 
こんにちは~😃 西川です!
 
本日のブログは、
先日7月6日に大阪初の世界遺産に登録された
「百舌鳥・古市古墳群」についてです🍂
 
さっそく本題に入っていきますね💐
 
 
「百舌鳥・古市古墳群」とは、
古墳時代の最盛期とも言える
4世紀後半~5世紀後半にかけて造られた、
王族の古墳です!
 
特に有名なものとしては、
日本最大の前方後円墳として
社会の教科書にも載っている
「仁徳天皇陵古墳」がありますね☺️
 
百舌鳥・古市古墳群には
先ほどの前方後円墳をはじめとして、
他にも帆立貝形古墳・円墳・方墳という
4つの形の古墳が見られます🐚
 
またその大きさも大小さまざまで、
小さいものでは20mから、
大きいものでは500mにも及びます🦑
 
古墳「群」と言うぐらいなので、
その数がいくつあるのか気になり
調べてみたところ、
なんと49基もありました😳
 
今回世界遺産に登録された
「百舌鳥・古市古墳群」以外でも、
百舌鳥・古市エリアには
沢山の古墳があるそうです✨
 
 
また念願の世界遺産に
登録されたということで、
気になるのはその評価基準👀💫
 
世界遺産に登録されるには
10個ある登録基準のうち少なくとも1個以上
に該当する必要があるのですが、
今回の「百舌鳥・古市古墳群」については
 
(iii)
現存するか消滅しているかにかかわらず、ある文化的伝統又は文明の存在を伝承する物証として無二の存在(少なくとも希有な存在)である。
(iv)
歴史上の重要な段階を物語る建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観を代表する顕著な見本である。
 
 
この2つが該当するとして登録されました🌟
 

 
 
「百舌鳥・古市古墳群」の話からは
脱線しまして、
ここからは世界遺産自体についてのお話を🐢
 
皆様は、日本にいくつの
世界遺産があるかご存知でしょうか?
 
わたしは知らなかったので
調べてみたところ、
今回めでたく登録された
「百舌鳥・古市古墳群」を含め、
日本には23件の世界遺産があるそうです⛩
 
また世界遺産には3つの種類があるのですが、
それがこちら↓
 
 
①文化遺産
顕著な普遍的価値を有する、記念物、建造物群、遺跡、文化的景観 など
②自然遺産
顕著な普遍的価値を有する、地形や地質、生態系、絶滅のおそれのある動植物の生息・生育地など
③複合遺産
文化遺産と自然遺産の両方の価値を兼ね備えているもの
 
 
今回登録された
「百舌鳥・古市古墳群」は文化遺産、
自然遺産はと言いますと、
屋久島や白神山地などがあります🌱
複合遺産は今のところ、
日本には存在しません。
 
この3つの基準の他にも、世界遺産には
「危機遺産」というものがあります⚠️
 
武力紛争、自然災害、大規模工事、
都市開発、観光開発、商業的密猟などにより、
その顕著な普遍的価値を損なうような
重大な危機にさらされている
 
と、文化遺産や自然遺産として
登録されるとともに
危機遺産として登録されます😯
 
日本にはこの危機遺産もありませんが、
せっかく登録された世界遺産を美しく
持続・存続させていくためにも、
観光に行く際などは
注意したいものですね🦀🌟
 
 
長くなりましたので、
今回はここまでにします!
 
お読みいただきありがとうございました🐥💛
 
 
 
 
【参照】
・http://www.mozu-furuichi.jp/
・https://www.unesco.or.jp/activities/isan/about-worldheritage/
・https://www.unesco.or.jp/activities/isan/crisis/
・https://www.unesco.or.jp/activities/isan/worldheritagelist/asia_2/
 
 
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
好評分譲中です!!
遠里小野3丁目、北田辺3丁目、小山4丁目、
島泉5丁目、南恵我之荘5丁目、
他にも〇〇小学校近く、スーパー近くなど
生活に便利な物件もたくさんございます!!
ご希望の物件がございましたら
お気軽にお問い合わせください(*‘ω‘ *)
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
	 
	
	
		
					 
	
		
ミヤマスタッフが竣工イベントやオープンハウス情報、お祭り情報など発信します!